fc2ブログ

2020/7現在のテクニクビート設置店まとめ

情報あったら教えてください

・稼動中


・撤去・閉店
MAXIM HERO(北海道札幌市)
つるまき(栃木県宇都宮市)
トライアミューズメントタワー(東京都千代田区)
ビデオゲームミュージアム ロボット(埼玉県深谷市)
HEY(東京都千代田区)
東京レジャーランド秋葉原2号店(東京都千代田区)
高田馬場ゲーセン・ミカド(東京都新宿区)
ナムコランド王子店(東京都北区)
アミューズメントスペースカプセル(東京都多摩市)
World Game Circus(東京都立川市)
ゲームチャリオット船橋店(千葉県船橋市)
neo amusement space a-cho(京都府京都市)
ナムコワンダータワー京都(京都府京都市)
プラボ宇都宮(栃木県宇都宮市)
アミューズメントプラザマルシン(愛知県刈谷市)
アミューズメントプラザワイド(愛知県東海市)
セガ難波アビオン(大阪市浪速区)
エンジョイパラダイス(大阪府東大阪市)
アミパラキャッスル店(広島県福山市)
GAMEまりん(静岡県袋井市)
テクノポリス(新潟県長岡市)
ニャライズ(長野県上田市)
アミューズメント ジャムジャムつくば店(茨城県つくば市)
アミパラ テクノランド店(岡山県岡山市)

テーマ : テクニクビート
ジャンル : ゲーム

「夜に降る」第144回フリーワンライ お題:「ひとかけらの恋」

 気が多くてしょうがない。
 全ては夢が悪いのだ。


 それは手を重ねる夢。
 仲睦まじくお喋りしながら、袖の触れ合う距離で、はたと気付く。
 折角だから手を繋ぎたいな。
 勇気を出してそろりと手を伸ばす。届け、気付け。
 私の世界一長い数秒を終わらせたのは、そうっと触れた小指に気付いた彼だ。
 速やかに行われた自然な恋人繋ぎは、手慣れているのかしら?
 彼の様子を窺うと、表情が少し硬くて、きっと私も同じ顔をしてる。
 良かった。
 安心して手を握り返す、そんな夢。

 夢に出た彼は恋人でも想い人でもなんでもない。
 たまに挨拶する出入り業者のお兄さんだ。
 昨日までなんとも思ってなかったのに、夢を見たせいか、視線が彼を追う。


 それは唇を重ねる夢。
 恥ずかしげもなく、何度も慈しむように啄む。
 そうせずにはいられないのだ。だって愛しくて可愛くて、そうしたいのだから。
 バードキスでここまで昂ぶるのならこの先にはなにが待っているんだろう。
 でもまだだめ。
 まだこうしていたい。
 呼吸をするようにキスを続けていたい、そんな夢。

 友達の弟は、友達の弟だ。
 好青年で可愛いけれど、恋愛の対象じゃない。
 だけど夢に出てきた彼が今は愛しくて、まだ恋ではないけれどいつもより優しくしてしまう。


 それは体を重ねる夢。
 モノのように乱暴に、ただの孔として私が存在するように。
 蔑まれて、哀れまれて、プライドも体もドロドロに溶けていく。
 私は私を脱ぎ捨てたかったのだと思い知らされる。
 ぐんにゃりとした体は、もう私を縛らない。
 魂は自由に叫びだし、歌うように喘ぐ。
 もっともっと貪って、消費して、体も魂も手放すの。
 貴方の欲望が私を助けるから。
 長くて短い熱情が渦巻く、そんな夜の夢。

 決して恋慕を抱くような相手ではない憧れの作家と、この先個人的に知り合うことはないだろう。
 だけど諦めきれなくてハードカバーの小説を抱きしめる。
 ここになくても、そこにあるものを探すように。


 ひとかけらずつ、想いをばらまいて、あっちにもこっちにも気がそれる。
 恋なんてしたことない顔で、私は毎日新しく恋をする。
 きっとどれも手に入らない恋だけど、それも全ては夢のせい。
 明日もきっと誰かにひとかけらだけ恋をするのだろう。

「新しい朝がきた」第118回フリーワンライ お題:「会いたいと夢を見る」

 何年も会ってない、会いたい人がいる。
 その人はいつも前向きで積極的で、よく笑っていたと思う。
 思う、という曖昧な記憶は、笑っていたその顔そのものを思い出せないから。でも毎日がきらきらして楽しそうに笑っていた筈だ。
 会えなくなってどれくらい経っただろうか?
 もう遠い昔のようにも思えるし、昨日のことだったかもしれない。
 耳たぶ辺りで切り揃えられていた私の髪も伸び、随分長くなった。あの頃はカラーリングもしてなかったな。
 会いたい人は今の私を見て、私だって気付いてくれるのかしら。
 コンタクトレンズじゃなくて、あの不格好な黒縁のメガネをかけたら思い出してくれるかしら。

 私の毎日は鈍色の雨のように容赦なく私の肩を濡らしていく。
 それでも私は小さな傘をさして、平気そうな顔をして歩いていけなければならない。
 ただそんな日々の中で、ふっと会いたくなる。
 一瞬でも会えたら、安らぎを得ることができるんじゃないか。そんな希望を持ちながら。
 そんな都合のいい展開はあるわけもなく、体が冷えたまま歩いていく。

 夢に楽土求めたり。
 疲れてしまった私は眠ることにした。
 それこそ限界まで寝たら会いたい人に会えるんじゃないか。
 会いたいと夢に出るって言うじゃない。
 眠れるお薬と温めた牛乳と、少しのお酒。
 少し、だったかしら? 少し曖昧な量。まあいいのよ、これからたっぷり眠るつもりなんだから。
 おやすみなさい。いい夢を。どうかあなたに会えますように。



 牛乳にたらしたブランデーみたいなセピア色の混濁の中で、あの人が泣いていた。
 駆け寄ろうとしても体が重くて動かない。
 手を伸ばした私に気付いたのか、鼻をすすりながらとぼとぼと歩み寄ってきてくれた。
 泣き顔こんなにブスだったかな。
 切り揃えられた黒髪のおかっぱと、重たすぎる黒縁のメガネ。全然似合ってないじゃない。
「泣かないで、笑ってちょうだい」
「無理だよ。どうして私が死にかけてるのに笑えるって言うの」
「前向きで積極的で毎日が楽しかった頃の私に会いたかったのに、どうして笑ってくれないの? これじゃ私が救われないじゃない」
 泣いているブスはずれたメガネをぐいっとあげて、私を憎々しく睨む。
「こんな暗い未来、私は嫌。過去に、夢に、救いを求めるなんて絶対に嫌」
 はっきりと今の私を拒絶されて、望みは叶わなくて、悲しくて仕方ないのに、人目を気にしない醜い泣き顔が何故だかすごく愛おしく思えた。
 そりゃ将来の自分がこんなのだったら嫌だし、笑えないよね、なんて納得もする。
「あの頃みたいに笑えるようになったら、今度は笑ってくれる?」
「……そんなの、笑えるようになってから言って」
「それもそうだね」



 新しい朝がきて、激しい頭痛と酸っぱい悪臭の中、清々しい目覚め。
 どうやら寝ながら嘔吐してたみたいだ。窒息死しなくてよかった。
 掛け布団はセーフ。敷き布団はあとで被害確認。
 もし布団が駄目で捨てるなら、ついでに色々捨ててしまおうか。
 なんだかすっきりしてみたいし。

 例えば、雨の中を歩くには小さすぎる傘とかね。

今更去年末の大洗旅行記 短めの最終日

できない子の呑む旅 東北←→大洗&ビールの旅 2
できない子の呑む旅 東北←→大洗&ビールの旅 3
幹事さんのレポは3話目辺りから私がもりもり出てきた。

3日目
生まれ育った地域も、移り住んだ地域も、面した海は東京湾だから地面の上でしか日の出を見たことがない。
oarai3_01.jpg
目が覚めて端のほうだけ少し赤くなった空を見て、折角だから海から出る太陽を見たいと思った。

旅館のすぐ裏の海岸には、かなり冷え込む早朝だというのに沢山の人が日の出を待っていて、あと年の瀬とは言え平日の朝には感じない。
かなり長い時間外にいたと思う。芯からしびれるように冷える。
oarai3_02.jpg
oarai3_03.jpg
生憎厚い雲が海上に横たわっていたけれど、海から昇る太陽はなんだかぐっときて、旅の最終日に良いものを見た気分。
3日間天気に恵まれて本当に良かった。

oarai3_04.jpg
oarai3_05.jpg
朝ご飯を食べて荷造りをして、帰りたくないなあという気持ちを抱えて、午前中はお土産を買いにまいわい市場とモールへ行くことに。
oarai3_06.jpg
劇場版で福田さんが降りてたモールのエスカレーターは思ったより小さい。
1日目と違い複数人だったので2回目のガルパンギャラリーも他の人視点の発見があって面白かった。まだハマりたてで知らないことも多いし。

oarai3_07.jpg
あんこう焼きを買ったらみほさんが鼻を膨らませていた。逆にレアかもしれない。
本当に帰るのが勿体ない気分。

車の人のご好意で水戸まで送ってもらう。
途中車内から東水戸駅の案内板を見て、夫はこんなところまで同人誌の直接入稿しにきてるのか、と思う。
そういえば夫が使ってる印刷所は舞台が隣の町だからってガルパンフェアをやっていたなあ。

水戸で東北勢の皆様とお別れして、水戸駅で献血するとガルパングッズもらえるけど献血する元気はないので駅ビルへ赴く。
この辺りに閉店が迫ったゲームセンターがあって、水戸コミケのときには大変お世話になったので閉店前にもう一度覗こうかと思ったのだけど、荷物の重さと倦怠感に負けてそちらもパス。
oarai3_08.jpg
大釜屋に寄る。たこ焼き。
今度こっち方面来るときは今度こそジョイフル本田ひたちなかの大釜屋に行きたい。
行けたら行こうと思っていたのだけど今回はねじ込むのを諦めてしまったし。



先日の県別魅力度ランキングで茨城県が4年連続最下位だったと言う。
だけど今年のGWの行き先人気ランキングで茨城県は1位だった。
魅力度は行かない人の投票が、GWのランキングは行った人の投票が多かったんじゃないかと思う。
少なくとも今回の奇妙な旅行はとても楽しくて魅力的で私の知らない茨城をまたひとつ知れた。
子供の頃から関わりがあった茨城でまだ新しい発見があるのだから、茨城は行かないとわからない魅力に溢れているんだろう。

水戸コミケのときに感じた地元の人の柔軟さをまた感じられたのも嬉しい。
あのとき街をあげて歓迎してくれた水戸の人たちのように、大洗の人も素敵な人たちが多かったと思う。

いつかまた行こう。
今度もまた気ままに町を歩くだけで楽しいはずだ。

今更去年末の大洗旅行記 2日目まで

2日目
oarai2_01.jpg
oarai2_02.jpg
旅先の朝はわくわくするので、しんと冷えた空気に構わず窓を開けて朝の月を眺めてみる。

とりあえず朝風呂に浸かった後、まだドライヤー貸し出し時間前であることに気付いて焦る。焦っても冷える。
写真フォルダに朝ご飯がない。撮り忘れたっぽい。夕飯に負けず劣らず豪華で量が多かったと思う。

今日は特になにも考えていなかったので、適当に複数人でぶらぶら回ることにする。
チェックアウト後に梅カフェが開店前だったので、ちょっと月の井酒造に行ったり役所のパネル回収とか。
酒造見学は予約が必要でした。それもそうか。
日曜だから役場もやってないよ。oarai2_03.jpg
oarai2_04.jpg
oarai2_05.jpg

梅カフェ開店ダッシュ。
oarai2_07.jpg
朝からフォンダンショコラはちょっと重い。
oarai2_08.jpg
各々女子力を養う。梅干しも買う。
そういえば浅草のまるごとにっぽんの梅日和でも吉田屋の梅干し買えるよ。

車に乗せてもらって大洗駅へ。
大荷物を車のトランクに載せてもらえてありがたい。
しかしガイドブックを大きいリュックに入れていたことに車の人と別れた後に気付いてピンチ。

他の人に見せてもらえばいいか、とうろうろ駅を見てたら、他の人ともはぐれる。
だってガルパンバスがいたんだもの。
oarai2_09.jpg
oarai2_10.jpg
とりあえずスマホで行けそうなところを調べてみる。文明の機器尊い。
駅にはレンタル自転車もありますが、茨城で剥き身で車道走るの怖いなあと思い今日も徒歩選択です。

oarai2_11.jpg
茨城ではおなじみココストアがレオポンに。今頃はファミマになってるのでしょうか。
ココストアのサイトが消え、サイトで連載されていた茨城王コラムも消え去ったこと、私は忘れんぞ。
いやココストアも元はホットスパーだけども。

oarai2_12.jpg
北海道の定番セイコーマートが何故かあるのも茨城らしくていいですね。
昔は土浦市にも出店していたそうだよセイコーマート。

oarai2_13.jpg
oarai2_14.jpg
マウスだよー。
という感じに徒歩で潮騒の湯に来ました。
今回同行してる他の人が絶対行けない聖地ってここじゃね?という汚い大人の考えで女湯に入ります。
途中で露天の湯船貸し切り状態になって、ここは桃ちゃんの場所ー、こっちはダー様の場所ーとか言いながら湯船の中をくるくるしてきた。満足。

oarai2_15.jpg
お風呂上がりにはまぐりラーメン。
よく考えたらはまぐりあんまり好きじゃなかった。でも美味しい。

oarai2_16.jpg
潮騒の湯近くのバス停時刻表はチェックしていたのですが、時間もあるので海沿いを歩いて中心部に戻ることに。
天気も良いしなかなか雰囲気も良い感じの遊歩道です。

oarai2_17.jpg
迷子になりつつgoogleマップの力で気付くとアキさんに出会いました。
そうだミカさんにも会いに行こう。検索するとそこまで遠くないようです。
oarai2_18.jpg
そしてたどり着いたミカさんの前で朝別れた幹事さんとばったり。
予告されてたけど朝より髪が短くなってる!(ゆかりんパパのパネルがある床屋さんで散髪すると言っていました)

幹事さんがアキさんパネル回収したいと言うので案内することに。
oarai2_19.jpg
途中福田さんも回収。
アキさんは干物屋さんにいたので干物を購入して、継続を揃えるためにミッコも探しに行きます。
oarai2_20.jpg
継続高校コンプだー。

oarai2_21.jpg
さかげんさんも行ったよ。プラウダってお酒がいっぱいあってすげえ。でもこれ見覚えがある……あ、みずやんちに飾ってあるやつだ。あれプラウダか!

今日のお宿は小林楼さんなのでそのまま同行者と合流してチェックイン。
朝七人いた参加者も今夜は四人です。
oarai2_22.jpg
夕飯前に島田さん。檻入り娘。
噂に聞いていた幹事さんの方向音痴を体感する。すげえ。

oarai2_23.jpg
名前はわからないけれど白身の魚の刺身に感動。
お隣の宴会場でおっちゃんたちがコンパニオンさん呼んでた。ピンクじゃないのかエロい展開はなかった模様。
この日は女性宿泊客が他にいなかったようでお風呂貸切でした。今回の旅はこういうのが多いなあ。

oarai2_24.jpg
この日は月がとても明るくて素敵でした。部屋の窓から見える海に光が反射してきらきらしています。
こういうのフィンランド語でMÅNGATA(モーンガータ)って言うんですよ。日本語だと月の道。

月から始まって月で終わる大洗2日目でした。
プロフィール

イマイマイ

Author:イマイマイ
へたれゲーマー。最近はもっぱら家庭用。
本命はテクニクビート。愛してます。

ランキングサイト
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
グリムス
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
RSSフィード
あわせて読みたい

あわせて読みたい